※このサイトのリンクには広告がふくまれています。

簿記2級の難易度は?【実際に受験した経理マンが難しさを解説】

とと
とと
  • 簿記2級を取りたい。
  • どのくらい難しいの?
  • 最短で合格するコツがあれば教えて!

そんなお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容
  • 簿記2級の難易度【難化の傾向です】
  • 簿記2級の難しいところ【試験の特徴を解説】
  • 簿記2級は評価が上がっている資格【転職に有利です】
  • 簿記2級を最短で合格する方法【習慣化せよ】

本記事の信頼性
とと
とと
  • 経理5年目で伝票記帳から財務諸表作成・税務申告まで一社の決算を1人で完結しています。
  • 簿記2級ホルダー、簿記1級を取得するためにクレアール受講中。
  • 簿記2級を取得している経理マンが難易度・合格率について詳しく解説していきます。

なお、最新の情報は経理Hacksの「【徹底考察】簿記3級が難しい理由5選!難易度・合格率・合格点をデータで解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

簿記2級の難易度【難化の傾向です】

出典:簿記2級受験者データ│商工会議所の検定試験

簿記2級は最近、難化している傾向にあります。合格率はだいたい20%〜30%を推移しています。

年に3回試験がありますが、難易度の高低差はけっこう激しいです。難しい回で合格率が下がると、次はちょっと易しくなることがあります。まあ人間が問題を作っているので仕方ないですけどね。

簿記2級の難しいところ【試験の特徴を解説】

下記の通り。

  • 全て記述式
  • 工業簿記が想像しづらい
  • 簿記1級から下りてきた範囲

詳しく解説していきます。

すべて記述式

出典:2020年1月実施2級FP技能検定試験結果│日本FP協会

たとえば簿記と対比して扱われることの多いFP(ファイナンシャルプランナー)の場合、合格率は40%前後とだいたい10%くらい高くなっています。3級ファイナンシャル・プランニング技能士に至っては過半数が合格します。

なぜこんなに差が分かれているかというと、マークシート式か記述式かで難易度が変わるからですね。

単純に4択問題だとランダムに解答を埋めても計算上は正答率が25%です。記述式だとランダムに記述したら正答することはほぼ0%です。お分かりの通り、記述式は本当に解答がわかっていないと点が取れないんですね。

工業簿記が想像しづらい

簿記2級は商業簿記と工業簿記に50点ずつ配点があります。そのうち工業簿記は簿記2級から加わる論点なので、慣れるまでは難しいかもです。違いは以下の通り。

  • 商業簿記…購買活動や販売活動を帳簿に記録すること
  • 工業簿記…企業内部での材料・燃料・人力などの資源の投入を記録・計算すること

普段の生活ではあまり意識することのない、「原価」について詳細に問われるので取引が想像しづらいんですね。

実は点の稼ぎどころでもある工業簿記

…とまあ、難しいといわれることの多い工業簿記ですが、慣れると得点源になる人が多いのも事実です。理由は以下の通り。

  • 図を使った解き方がパターン化されている
  • 仕訳の形に落とし込む必要がない

根気よく勉強すれば、実は商業簿記よりも早い段階でマスターできます。食わず嫌いせずにとりあえずやってみる気概が大事ですよ。

簿記1級から下りてきた論点

近年の出題範囲改訂により、簿記1級→簿記2級におりてきた論点がいくつかあるので紹介します。

  • 外貨建て取引
  • リース会計
  • 連結会計
  • 税効果会計
  • 圧縮記帳
  • クレジット売掛金 …etc

ぶっちゃけ難しいです。感覚としては問題の意味が分からないというのが近いでしょうか。初見で解ける問題はほぼないです。

とはいえ、簿記2級が1級を超えることはありません。特にこれらの範囲で応用問題は出題されないので、基本を押さえることを重視しましょう。

簿記2級は評価が上がっている資格【転職に有利です】

論点が2級におりてきた理由はいくつか議論されていますが、以下の理由が定説になりつつあります。

  • 簿記2級の信頼性や価値をあげるため
  • 簿記1級と2級のレベル差を埋めるため

実際、信頼性は上がっている

転職サイトで経理の求人を見ても、簿記2級を要件に挙げている場合が増えています。

>>リクナビネクストで求人をみてみる│日本最大級の転職サイト

理由は簿記2級ホルダーへの信頼が高まっているから。実務でも割と要求が大きい、連結会計や税効果といった論点を理解できているとかなり重宝されます。ちょっと教えれば活躍してくれそうだなと思ってもらえるというわけです。

簿記2級の難易度が上がる=合格した時のメリットが高まる なので、一概に悪いことではないかなと。

簿記2級を最短で合格する方法【習慣化せよ】

簿記2級を最短で合格するといっても、初学者はだいたい半年くらい時間がかかるといわれています。3級ホルダーなら3か月くらいですね。

特に複式簿記の考え方は通常の生活では意識していない概念なので、まずは簿記に毎日ふれるところから始めるといいかなと。

精神論に頼らず、習慣化の力を借りる

とはいえ、勉強しようしようと思っても、なんだかんだスマホをかまってしまった…という経験ありませんか?

とと
とと

あるよね…

僕がおすすめするのは、スマホを開いたらまず勉強アプリを開く習慣をつけることです。人の意志力ってミズモノで、今日いい感じでも明日ヤル気があるかどうかはわからないですよね。なので、習慣化という人間に本来備わった力を活用してあげるのがおすすめです。

スキマ時間を活用、ながら勉強をするなら通信講座も検討

通信講座だと最近はスタディングが個人的にはアツいです。テキスト・問題集・動画講義・音声講義などがすべてスマホで完結するので、忙しい現代人にぴったりかなと。

時間がないという方も、音声講義や動画講義なら通勤・通学のスキマ時間にも視聴できますし、家事・育児の最中にながら勉強もできます。分厚い参考書を持ち歩くこともないので、重いカバンを持ち歩きたくないとか他の人に勉強していることがばれたくない場合にもおすすめできますよ。

とりあえず、無料お試し講義を受けてみるのがいいかと。メールアドレスと任意のパスワードを入力するだけなのでマジで1分くらいで登録完了・受講開始です。肌に合う合わないがあるので、いちど体験してみるといいかと。

>>スマホで学べるスタディング 簿記講座の無料体験はこちら

まとめ:簿記2級は難化している傾向だが、手は届く

「コップの水」理論をご存じですか?水が3分の1くらい入ったコップを見て、「もうこれだけしかない」と思うか「まだこんなにある」と思うかというあれです。

人それぞれ感じることに違いはあるかと思いますが、「まだこんなにある」とポジティブに考えられる人に結果はついてきます。あなたは4人に1人くらいの合格率の簿記2級をどう感じるでしょうか。

本記事で紹介した通信講座のおさらいです。テキスト・問題集・動画講義・音声講義などがすべてスマホで完結するスタディングの無料お試し講座は受けてみても決して損はないですよ。

>>スマホで学べるスタディング 簿記講座の無料体験はこちら

本記事は以上です。